院長ブログ

過去のブログ記事(2019年10月まで)はこちら »

フラワーアレンジメント

診察室にこのようなフラワーアレンジメントを飾っています。(✿◠‿◠)

サキホコレ

今日、「サキホコレ」のキャンペーンで配られていたおにぎりを頂戴しました。٩(ˊωˋ*)و

さっそく食べてみました。少しなのでちょっとよく分かりませんが、なんか良さそうな気がします。(*^ω^*)

令和4年から市場に出回るそうです。モリモリ食べるのが楽しみです!

診察室の生花

診察室にこのような生花を飾っています。(^o^)

タイヤ交換

タイヤ交換をしました。

なるべく雪は降らないでほしいですが、タイヤ交換が済んだので雪が降っても安心です。(^.^)

冬が近づきつつあるのを感じますね~。

晩秋の飾り

寒くなってきましたね〜。

クリニックの待合室では晩秋の飾りをしています。(^_^)

フラワーアレンジメント

 

診察室の机に、このようなフラワーアレンジメントを飾っています。(^Д^*)

診察室の生花

今はこのような生花を診察室に飾っています。薔薇とユーカリです。(σ◕‿◕)σ

イカからカレイ?

今日、スーパーで買ってきたイカのゲソを引っ張り出したら、なんと、イカの体内からカレイ(ヒラメ?)がするっと出てきました!! しかも2匹のイカから同じように!! ( ⊙⊙)!!

これは一体どういうことなんでしょう?! イカがカレイを丸飲みしたのか・・・? しかし、カレイは消化されたようなダメージはなく、フレッシュな状態でした。カレイがイカに食べられたのでなく、体内の隙間に潜り込んだのか・・・?? (´⊙ω⊙`)?

今日はハロウィーンだから、カレイがイカのコスチュームを着ていたとか・・・?? ː̗̀(☉.☉)ː̖́

う~ん・・・、イカに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

 

イルカの睡眠

動物によって睡眠のとり方は様々ですが、イルカの睡眠はちょっと面白いです。

イルカは眠るとき、脳の半分ずつで眠っています。つまり、右の脳が眠っているときは左の脳は覚醒しています。このとき、片目だけ閉じて泳いでいます。(^_-)

このような睡眠を「半球睡眠」といいます。他に、鯨・アザラシ・カモメ・アホウドリも半球睡眠をします。

常に外敵に注意している必要があるため、完全に眠るわけにはいかず、半分ずつ眠っているようです。

また、イルカにはレム睡眠がありません。レム睡眠では筋肉が弛緩するので、外敵に襲われる危険のある水中では筋肉を緩めて眠るわけにはいかないようです。
レム睡眠は夢を見る睡眠なので、もしイルカにレム睡眠があったら、片方の脳で夢をみて、もう片方の脳が覚醒していて、夢と現実で頭が混乱してしまいますね…。(^_^;)

診察室の生花

今はこのような生花を診察室に飾っています。(^з^)